SIRIUSご購入前のFAQ
SIRIUSご購入前の疑問にお答えします。
SIRIUS購入前のFAQ
- 副業(アフィリエイト)のホームページ(サイト)を作りたいんだけど、SIRIUSって操作は簡単なんでしょうか?
-
基本的には文章を打ち込み、装飾用のボタンアイコンをクリックするだけの簡単仕様です。
例えば特定の単語だけ太字にしたいとか、特定の文章をリスト形式で表示したいとか、特定のエリアを枠囲みしたいみしたいなんていうのも”範囲を指定”→”アイコンをクリック”の2ステップで完了します。
- ランキング形式で見せたい項目があるんですが、作るの面倒なんでしょう?
-
専用のフォーマットや専用のアイコンなどが標準装備されてるので、わずかなステップで簡単にランキング表が作れます。
- サイトデザインがちゃっちいのはごめんだわ。
-
レイアウトデザイナーが作ったようなテンプレートがデザイン別に3種類、さらにそれぞれに10色のカラーバリエーションが用意されてます。
あなたはサイトイメージに合ったデザイン・色合いのものを数クリックで選ぶだけで、見栄えのいいサイトが瞬時にできあがります。
また不定期発売にはなりますが、追加のテンプレートを購入することでもサイトの差別化も図れます。
- 簡単そうなのはわかったけど、それでもやっぱりわからないことは出てくると思うんです。
-
専用のサポートフォーラムがあるのでそちらをご覧になることで解決することもあれば、直接ご質問して回答をもらうこともできます。
- SIRIUSのアップデートはどうなってるんでしょう?
-
マイナーアップデートからメジャーアップデートまで随時行われています。
- 副業(アフィリエイト)サイト以外の目的でも利用できますか?
-
もちろん問題ありません。
アフィリエイトサイトを作る上で便利な機能が揃っているというだけで、趣味のサイトや企業サイトなども作れます。
- ブログ形式で副業(アフィリエイト)をやりたいのですがSIRIUSは適してますか?
-
SIRIUSというのはちょっと変わったサイト作成ツールで、ホームページ型のHTMLサイトも作れるしブログ型のサイトも作れます。
ただしブログ機能に関しては”コメント機能がない”など本来のブログ機能をすべて搭載しているわけではないのであくまで”ブログ風”という感じです。
それゆえSIRIUSを利用している方はホームページ型のHTMLサイトでの運用が圧倒的に多いかと思われます。
- データのバックアップや復元はできますか?
-
SIRIUSには作成したデータを一括でバックアップする機能や個々のサイトデータを個別にバックアップする機能、そしてそれぞれのデータを簡単に復元する機能が搭載されています。
日頃のバックアップさえ怠らなければ瞬時に以前のデータで復活させることができます。
- サイトを作るにはHTMLやCSSっていう専門用語を知らないとダメなんでしょうか?
-
SIRIUSならそういった専門用語を知らなくてもホームページは作れます。
ただしより細かい自分好みのカスタマイズまでやろうと思ったら、知識は必要なくても(”修正部分の前後はタグで挟む”といったような)ルールの雰囲気ぐらいは使いながら覚えていくとより使いやすくなります。
- 画像は自分で用意しないといけないんでしょうか?
-
記事内に挟み込むオリジナル画像(自分で撮影した画像や無料 or 有料の画像等)はもちろんご自身で用意していただく必要があります。
その画像をSIRIUSに登録するのは2~3ステップですぐに済みます。
なおSIRIUSに搭載されてるランキング作成や画像付きボックスなどの機能にはオリジナルの画像やアイコンが最初から付属してるので、そういった装飾用画像をあらためて用意する必要はありません。
また『ボタンリンク』機能(上位版のみ)』を使えば、「購入はこちら」といったような副業(アフィリエイト)サイトでよく使われる”ボタン画像”なども簡単に作ることができます。
(※正確には画像ではなく”画像風テキスト”になります)
- サイトを量産する予定ですがサイトの管理は大変ですか?
-
SIRIUSのサイト管理はとても見やすく設計されてます。
ちょうどWindowsのフォルダ(ディレクトリ)階層のような感じで、グループやカテゴリー別に分けることができるため目当てのサイトが探しやすく、検索ボックスもあるのでサイトを見失うということはないでしょう。
- SIRIUSはレスポンシブ(ウェブ)デザインですか?
-
レスポンシブウェブデザインというのはPCやiPhone(スマホ)などの画面サイズに合わせてページレイアウトが柔軟に変化する仕組みのことです
たとえばPC用の広いモニターだったら2カラムでサイトを表示させ、iPhone(スマホ)のような小さい画面なら1カラムでの表示に自動的に切り替えるといったような仕組みです。
先に基本となる設定(たとえばPC用の設定)があって、特定の画面サイズ以下になった時に、必要ならスマホ用の設定に切り替えるというものです。
さて本題ですが、SIRIUSはレスポンシブウェブデザインかと言われれば「Yes」とも「No」とも言えます。
基本のテンプレートはレシポンシブデザインになります。
一方、上位版独自の機能にはなりますが「同時生成機能」というのを使えば、PC用にはPC用設定をスマホ用にはスマホ用の設定をそれぞれ最初から独自に割り当てることができます。
二つの機能の違いは、スマホでのアクセス優先度になります。
スマホでのアクセスがきわめて高いかもしくはスマホでのアクセスをメインとするサイトの場合は、あらかじめiPhone(スマホ)専用の設定を最初から読み込ませておいた方がレスポンスも早いし、スマホに特化したデザインを施しやすいです。
またiPhone(スマホ)用のツールも設置しやすいです。
そうではなくPCでもスマホでも平均的にアクセスを稼ぎたいのであれば、基本のレスポンシブテンプレートをそのまま使う方がサイト管理がラクです。
(SIRIUSが勝手に優先度の高いデザインで表示してくれます)
- SIRIUSとワードプレス、どっちが優れてますか?
-
そもそもこれは同列で比較できるものではありません。
SIRIUSの特徴としては『インストールから記事作成、アップロードまでの手順が簡単で作業スピードも速い』ということ。
複数のサイトの管理もとても簡単です。
こういったことから機動力という点ではSIRIUSに勝るものはないでしょう。
ただし200とか300とかの大量の記事を管理するのはちょっと不得意です。
そのためどちらかといえば小・中規模クラスのサイト作りに特化したサイト作成ツールと言えます。
なお基本的にはPCで作業してサーバーにデータをアップロードする必要があるため、PCがないと作業の更新ができないというデメリットはあります。
一方、ワードプレスはプラグインなどのインストールや設定作業まで含めると最初の作業にどうしても時間がかかってしまいます。
しかもデータはMySQL というデータベースに保存させるため、バックアップ&リストア等の管理がSIRIUSに比べるとかなり敷居が高いです。
ただしインストールから最初の設定まで完了してしまえば、記事の更新はとても簡単です。
極端な話、ネットさえつながっていればiPhone(スマホ)からでも記事が更新できます。
大量の記事があっても記事の管理自体はそれほど大変ではないため、中・大規模サイト作成に向いているツールと言えます。
そしてワードプレス最大のメリットが”テーマ”という概念です。
テーマとは着せ替え人形のようなもので、テーマを入れ替えるだけで瞬時にそれまでとは全く別のデザインでサイトを表示させることができます。
SIRIUSにもテンプレートの入れ替えという機能はありますが、カラーバリエーションを除けば実質3種類しかありません。
反対にワードプレスはそれこそ数えきれないほどのテーマが(有料テーマも含めて)ころがってますので選択肢は星の数ほどあります。
ここまでの内容をまとめるなら、『小・中規模クラスの副業(アフィリエイト)サイトを短時間に作成するならSIRIUS。がっつりと作りこんで200記事、300記事といった本格的・長期的な専門サイトを作るならWordpress』といったところでしょうか。